今日はちょっと冷や汗をかいたお話です。
朝、いつものようにMacのパソコンを立ち上げようとしたら、
うんともすんとも動かない…!!
これは大変と、急いで近所の修理店へ。
でも1件目は「MacBookの修理には対応してません」とのこと。
仕方なく2件目へ。
そこでは「修理担当が3日後にしか出勤しません」と言われ、意気消沈…。
藁にもすがる思いで3件目へ。
店員さんが触ってすぐ、なんと…
普通に立ち上がりました(笑)
「たぶんスリープ状態だったんじゃないですか?」と。
自分でも何度かスイッチ押したつもりだったんですが…焦ってたんですね、きっと。
とにかく、無事に復帰してくれて本当にホッとしました。
実は、今度の学会で使うプレゼンデータがその中に入っていたので…!
今回の件で心から思いました。
バックアップ、大事!!(涙)
外付けHDDでも、クラウドでも、小まめな保存と分散保管、忘れずにやりましょう。
皆さんも、パソコンが動かないときは、
まずはスリープ解除してるか、深呼吸して確認してみてくださいね(笑)
コメント