社長のつぶやき

社長のつぶやき

学会展示、最後の追い込み中です!

いよいよ近づいてきました、**「第34回 日本形成外科学会 基礎学術集会」**の展示。準備も佳境に入り、今は最後の展示物——関節機能付き手のエピテーゼの製作に取りかかっています✋このモデルは、見た目だけでなく動きまで再現した、まさに“実用と...
社長のつぶやき

指の関節付きエピテーゼ、その陰にあるサポートに感謝

「第34回 日本形成外科学会 基礎学術集会」にて展示を予定している関節機能付きの指のエピテーゼ。この展示が実現できたのは、tsuzuru-絆の会 副理事長・宮田様のご支援があったからこそです。宮田様には、エピテーゼ製作のための貴重なデータを...
社長のつぶやき

綴 新拠点に届いた“心づかい”

このたび、エピテーゼサロン・綴の移転に際して、とても素敵な観葉植物のお祝いをいただきました🌿送り主は、歯科医院を開業されている院長先生。実はこの方、私がラボ(歯科技工所)を開設した当初からのお付き合いで、長年にわたりお世話になっている方なの...
社長のつぶやき

学会展示、最後の追い込み中です!

いよいよ近づいてきました、**「第34回 日本形成外科学会 基礎学術集会」**の展示。準備も佳境に入り、今は最後の展示物——関節機能付き手のエピテーゼの製作に取りかかっています✋このモデルは、見た目だけでなく動きまで再現した、まさに“実用と...
社長のつぶやき

インスキャンとスマホスキャン、3D造形で比較してみました!

以前ご紹介した手の模型のスキャン実験。今回は、そのスキャンデータから実際に3Dプリンターで造形モデルを作ってみました!比較したのは: 高精度スキャナーの「インスキャン」 手軽に使える「スマホスキャンアプリ」やはり、インスキャンは細部の再現度...
社長のつぶやき

今日は自分が被写体。実践から見える課題

今日はちょっと特別な日。私自身が被写体となって、実践的な試験を行いました。エピテーゼ製作に関わる技術や工程を実際に“自分の体で”体感することで、見えてくる課題や改善点がいくつもありました。細かい角度、光の反射、肌の質感…見るだけでは気づけな...
社長のつぶやき

スマホで手の模型をスキャン!?意外といけるかも…

以前、インスキャンや口腔内スキャナーを使って、手の石膏模型をスキャンする実験をしたことがありました。今回はもっと手軽な方法にチャレンジ!スマートフォンにスキャンアプリをダウンロードして、同じ手の模型をスキャンしてみました📱✨最初は「さすがに...
社長のつぶやき

“対面”だからこそ聞けた声、見えた課題

先日、久しぶりに対面での耳エピテーゼの製作を行いました。最近は非対面での製作依頼が増えてきていますが、やはり直接お会いして話を聞くことで、見えてくることがあります。今回のお客様は、「頬からエピテーゼの境目の色が少し気になる」と話してください...
社長のつぶやき

色彩士4級、認定おめでとう!

先日、新入社員が受けていた色彩士検定4級の認定カードが無事に届きました!✨エピテーゼ製作や歯科技工では、色彩感覚はとても大切な要素。この4級合格は、まさにその第一歩です。本人も嬉しそうにカードを眺めていて、「もっと上を目指したい」と前向きな...
社長のつぶやき

秋色に染まるコキアと、ふと思ったこと

家の庭に植えた**コキア(ほうき草)**が、少しずつ赤く色付き始めました。緑から赤へのグラデーションがとても美しくて、「あぁ、秋が近づいてきたなぁ」と、季節の変化をしみじみ感じます。そんなコキアを眺めていたとき、ふと、「人の皮膚にも似ている...
PAGE TOP